SHINCHA’s blog

Enjoy the good life!

どうして6月の結婚は縁起が良いの?知られざるジューンブライドの意味

ジューンブライド」「6月の花嫁」

結婚というワードと一緒に出てくるワードじゃないですか?

 

今回は、このジューンブライドの由来・なんでこんなに日本で広まったのか

についてお話ししようと思います!

 

f:id:shinchaso0226:20190416210027j:plain

ジューンブライドの由来!最も有力な3つの説

まず、最も有力とされている由来3つを紹介していきます。

 

  • 6月の守護女神 ヘラ

ヘラは家庭・女性・子どもの守護神と言われることが多い神です。

ただ、ギリシャ神話では最高神ゼウスの正妻のヘラ。

ものすごい浮気症のゼウスの妻で、「婚姻の女神」とも言われ、一途な女神とされています。

 

すごく立派な女性ですよね!

まあ、浮気するゼウスが結婚したいと思うくらい綺麗で理想的な女性だったんだと思います。

 

ただなぜ、6月の女神なのか。

ギリシャ神話では1月から6月まで1人神様がきまってるのですが、

ヘラの英語名はJuno で6月(June)はそこから来たといわれてるみたいです。

 

それと、雨が降った日に、ゼウスがカッコウに変身し、ヘラの服の裾に入り雨宿りしたのが出会い。

という、ちょっとロマンチックな出会いをした時期とも言われています。

ゼウスとヘラの記念日だったのかもしれませんね。

 

そういったことから、「雨の日の結婚式は幸せをもたらす」といわれています。

 

  • 6月の気候がいいから

ジューンブライドの起源はヨーロッパからと言われています。

6月は長い冬が明けてたくさんの花が咲き始め、雨も少なく気候が安定する季節です。

そして、各地でお祭りが行われ、お祝い事には向いていたとされています。

 

《6月の花嫁》という言葉もヨーロッパからの言葉で、

それほど、ヨーロッパでは6月は結婚に向いてる時期なんですね!

 

  • 結婚禁止期間と出産時期から

昔のヨーロッパは3月〜5月は農作業の時期のため結婚が禁止されていました。

そして、秋には収穫時期がきます。

その時に少しでも人手がある方がいいということとで、出産前後の妊婦さんでは仕事ができないため困る。という事情がありました。

 

なので、結婚は禁止期間が終わった6月に結婚し、夫婦生活を持ちはじめることで、

秋の収穫時期の人手不足は避けるようなサイクルができたということです。

 

昔の生活の中にも理由があったんですね。

今の日本で、結婚式が多くおこなわれるのは春の4月5月、秋の10月11月。

昔のヨーロッパじゃ考えられない時期ですね!

 

◯あまり知られてない由来!?

 

・匂いが少ない時期6月

 

14世紀ごろ、人々は頻繁にお風呂に入るという習慣がなく、

お風呂は5月または6月に入るイベントとされていました。

 

お風呂に入ってないので、お祝いに来てくれるゲストの匂いを少しでも紛らわすため

花嫁はブーケを持っていました。

ブーケに使う花が6月に手に入れやすいので、結婚に人気だったとか…

 

・ハネムーン前に

  ケルト民族(インドからヨーロッパに渡った民族)のカレンダーでは、

  「ハネムーン=夏至の後に来る最初の月」を意味します。

 

  夏至は6月21日ごろなので、ハネムーンを夏至以降に行き、ハネムーン前に結婚式を行なっていたとか…

 

この二つは、有力とは言えませんがおまけとして、

面白いなと思ったので紹介させていただきました。

 

f:id:shinchaso0226:20190416210314j:plain

ジューンブライドが日本に広まった理由とは?

日本では1967年ごろ、ホテル、ブライダル業界が売り上げを狙って、

ジューンブライドを打ち出したのがきっかけと言われています。

 

え、結局企業の策略なの?と思いますよね。

そうなんです。企業戦略なのです。

 

当時の結婚式場では、空調完備などが整っておらず結婚する人達が少なかったのです。

6月の梅雨時期に空調完備されてないのは、ちょっと嫌ですよね。

ジメジメした中でウェディングドレスは着たく無いですよね…

 

そのことから、企業は6月にも結婚式を行うカップルが増えるよう

ジューンブライドを広め始めたそうです。

 

ただ、このことで「ジューンブライド」という言葉は広まりましたが、

実際に「6月の花嫁」は増えなかったようです。

 

現在は?というと、昔に比べ空調完備が整いました。

少しは増えたかもしれませんが、結局は梅雨の時期には結婚式はあげたくないという人の方が多いということです。

 

まとめ

実際6月結婚式した方がいいの??

 

今回、由来など見てみてどうでしたか?

 

実際6月じゃなくてもいいかなー。と私は思ってしまいました。

やっぱり、自分たちの仕事や生活に合わせて結婚式はした方がいいですね!

 

昔の人たちの生活とは違う生活リズムになったことですし、

新しい「4月の花嫁」的なのを作ってもいいかなとおもいます。

 

では、この辺りで。読んでいただきありがとうございました。

 

shinchaso.com