SHINCHA’s blog

Enjoy the good life!

保育士さんにおすすめ!園児たちも喜ぶ七夕の飾りを保育園で作ろう!!

f:id:shinchaso0226:20190523233919j:plain

毎年、7月7日は七夕の日!!

 

竹笹に、願い事を書いた短冊を飾り、

星にお祈りをする…

 

地域によって、違うところもあるかもしれませんが、

七夕が近づくと、

商店街やお店にたくさんの願い事が書かれた竹笹が飾られていて

とてもにぎやかですよね^^

 

 

私も子供の頃に、母が持って帰ってきてくれた竹笹に

お願い事を書いた短冊を飾り、

夜、空を見上げながら、

織姫と彦星が会えていますようにとお祈りをしたものです^^

 

七夕の日に限って、くもりや雨の日が多かったような

気もしますが(笑)

 

 

 

商店街などですと、

○○幼稚園、や、○○保育園、といった

近隣地域の園児たちによる飾りつけされた竹笹が吊るされていて

 

園児たちにとって、一大イベントのひとつ。

ということが見てわかります^^

 

 

そこで、

 

 

どのような飾りつけにしようかとお悩みの保育士さんへ、

園児たちも喜ぶ!

七夕の飾りつけのご紹介をさせていただきたいと思います!!

 

 

そして、思わず大人も感動する…

素敵な天の川の作り方もご紹介しますね!!

 

 

園児でも出来る!七夕飾りの工作10選!!

f:id:shinchaso0226:20190523233922j:plain

 

はさみがまだ使えない園児たちにも出来る、

簡単な七夕飾りのご紹介をします!

 

 

流れ星のお飾り

星型に切った折り紙と、細く切ったキラキラ折り紙を用意します。

星型の折り紙に、お顔を描いてもらいます。

お顔じゃなくても、それぞれ園児たちの手形でもいいですね^^

お星さまが出来たら、キラキラ折り紙を3枚、

キラキラ折り紙の、キラキラな面の端っこにのりをつけ、

お星さまの裏面に貼り付けて、完成です!

 

 

天の川のお飾り

30センチほどに切ったスズランテープを用意します。

色は白や空色(水色)がオススメです。

あとは園児たちに、星や丸のシールをぺたぺた貼ってもらうだけ!

キラキラのシールだと、

風に揺れた時にキラキラしてキレイですよ^^

 

 

丸つなぎのお飾り

丸く切った折り紙を用意します。

あとは、色違いになるように

丸の端にのりをつけて、丸と丸をつなぎ合わせるだけ!

これと同様に、四角や三角に切った折り紙を

つなぎ合わせると、色んな種類のおつなぎ飾りが作れます!

 

 

すいかのお飾り

丸く切った緑色の折り紙と、

ひとまわり小さめに丸く切った赤色の折り紙を用意します。

それぞれ半分に折り、

緑色の折り紙の上に赤色の折り紙を重ね合わせ、

のりで貼り付けます。

あとは、小さな丸い黒色のシールを貼ってもらうだけで完成です!

 

 

輪っかつなぎのお飾り

細長く切った折り紙を用意して、

どんどん輪っかをつないでいくだけのお飾りです!

こちらはパーティなどでもよく作られますね^^

 

 

織姫様と彦星様のお飾り

トイレットペーパーの芯を2つ、

お顔用に肌色の丸く切った画用紙を2枚と、

お着物に見立てるための桃色と水色の折り紙を用意します。

トイレットペーパーの芯の3分の2ほどの割合に

それぞれ貼り付けます。

着物部分にシールを貼ったり、好きなように描いてもらいます。

お顔も自由に描いてもらい、

最後にお顔を貼ったら完成です!

 

 

織姫様と彦星様のお飾り②

紙皿を用意します。

丸く切った肌色の画用紙を2枚、

着物によさそうな柄の折り紙を2種類用意します。

紙皿を半分に折り、

折り紙をお着物に見立てて、切ったり折ったりし

織姫様と彦星様がふたり並ぶように貼ります。

織姫様と彦星様のお顔を描いてもらい、

お顔も貼ったら完成です!

 

 

織姫様と彦星様の置き物

紙コップを2つ用意します。

赤や青などのカラーの紙コップですと尚良しです。

丸く切った肌色の画用紙を2枚、

髪の毛の部分は黒の画用紙で作って、

丸く切った肌色の画用紙に貼っておきます。

あとは、お顔を描いてもらい、

お顔を紙コップに両面テープなどで貼り付け、

紙コップには星など自由にシールを貼ってもらい完成です!

 

 

ちょうちんのお飾り

トイレットペーパーの芯を用意します。

画用紙を細めに切ったものを、何枚か用意します。

トイレットペーパーの芯の上下1センチずつに

細めに切った画用紙を貼っていき、

ぐるっと一周貼り終わったら

さらに上下にカラーテープでしっかりとめます。

あとは園児たちに好きなようにシールや色を塗ってもらって完成です!

 

 

手形や足形で色々作ろう!

画用紙に手形や足形をとり、

それぞれ流れ星や、織姫様と彦星様のお着物などに

みたてて作りましょう!!

 

 

はさみや、細かい作業は保育士さんや、

保護者の方に手伝ってもらうことで

保育園児たちも楽しく工作することができます^^

 

小さなお子様はとくに、シール貼り、好きですよね。

好きなようにペタペタ貼ってもらって、

みんなで楽しく七夕のお飾りを作ってみてくださいね!

 

 

 

大人も感動!?七夕飾りで天の川の作り方

f:id:shinchaso0226:20190523233917j:plain

 

天井に空色のスズランテープを天の川にみたてて

たゆませます。

 

そこに画用紙などで作った星形をペタペタ貼っていきます。

ふくらませた風船を周りに貼っても良し!

 

天の川の両側に、画用紙で大きな星を作り、

スズランテープを長めに切って裂いたものを貼り付けます。

キラキラシールで裂いたスズランテープにデコレーションしたら

まるでそこに織姫様と彦星様が居るようでロマンチック^^

 

天の川の幅も広めで、長さも長ければ長いほどキレイです!

 

 

お遊びでも使われている

ふわふわの布で天の川を作っても素敵ですよ^^

(お片づけした後でも、またお遊びで使えますね!)

 

 

教室の壁面だけでなく、

天井も飾りつけすると園児たちも驚くこと間違いなしです!

 

 

まとめ

七夕は子供たちが楽しめる素敵なイベントのひとつですね。

園児たちは何をお願いするのでしょうか?

楽しみですね^^

 

まだ年齢の小さなお子様でも作れるように、

保育士さんや保護者の方が用意することは多いかもしれませんが^^;

 

素敵な七夕の日を迎えられるよう、祈っております!

 

 

保育園児たちが、作って楽しめる!

七夕飾りのご紹介でした^^

 

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました!